QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
香川障害フォーラム

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年06月10日

みんなで考えよう一人一人が住みよい社会

あなたは障害者に対する差別が、どんなことかご存じですか?
国は障害者差別禁止法を制定する準備をすすめています。
障害者に対する差別について、事例を出してもらい話し合いをします。

みんなで考えよう一人一人が住みよい社会

  


Posted by 香川障害フォーラム at 17:46Comments(0)香川障害フォーラム

2013年04月18日

障害者に対する差別って?

あなたは障害者に対する差別が、どんなことかご存じですか?
国は障害者差別禁止法を制定する準備をすすめています。
障害者に対する差別について、事例を出してもらい話し合いをします。


  


Posted by 香川障害フォーラム at 11:05Comments(0)香川障害フォーラム

2013年04月18日

障害者に対する差別って?

あなたは障害者に対する差別が、どんなことかご存じですか?
国は障害者差別禁止法を制定する準備をすすめています。
障害者に対する差別について、事例を出してもらい話し合いをします。


  


Posted by 香川障害フォーラム at 11:03Comments(0)香川障害フォーラム

2013年03月29日

障害者の差別って?

あなたは障害者に対する差別が、どんなことかご存じですか?
国は障害者差別禁止法を制定する準備をすすめています。
障害者に対する差別について、事例を出してもらい話し合いをします。


  


Posted by 香川障害フォーラム at 14:04Comments(0)香川障害フォーラム

2012年07月07日

障害者制度改革について考える地域フォーラム

障害者制度改革について考える地域フォーラム
日 時  平成24年7月15日(日)13:00~16:00
場 所  丸亀市ひまわりセンター3階 会議室1
講 演
 演 題  障害者総合支援法について
 講 師  きょうされん香川支部長 泉 善法氏
シンポジウム テーマ(障害者総合支援法に望むもの)
 パネラー 
河﨑 春海(香川県精神障害者家族連合会副会長)
塩田 裕子(香川頸髄損傷者連絡会) 
豊田 笑子(善通寺市心身障害児(者)父母の会会長)
田羅間優子(ふらっと・ふぁみりー代表)
植田千津子(香川県中途失聴・難聴者協会) 
コーディネーター 森澤 繁雄(香川障害フォーラム事務局長)
  


Posted by 香川障害フォーラム at 17:16Comments(0)香川障害フォーラム

2012年03月05日

障害者制度改革について考える地域フォーラム

障害者制度改革について考える地域フォーラム
~私たちがつくる新しい障害者制度~
国では国連の権利条約に批准するために障害者基本法を改正したり自立支援法に代わる総合福祉法の法律が提案されています。これらの法律について専門家に講演をしていただきます。
日 時 3月11日(日) 13時~16時
場 所 香川県社会福祉総合センター1階コミュニティホール
参加費 無料
講 演 13時~14時20分(質疑応答含む)
演 題 改正障害者基本法について
講 演 14時30分~16時(質疑応答含む)
演 題 総合福祉法について
講 師 障がい者制度改革推進会議構成員・総合福祉部会長・日本社会
     事業大学教授
     佐藤久夫氏
☆お問い合わせ 香川障害フォーラム事務局
           森澤繁雄 TEL.FAX (087)841-9310

  


Posted by 香川障害フォーラム at 11:04Comments(0)香川障害フォーラム

2010年06月10日

障害者自立支援法が一部改正で国会決議?

障害者自立支援法が一部改正で国会決議?

障害者自立支援法は平成18年に障害者が自立するための出来た福祉制度です。

しかし、この法律は不備な点が多く訴訟を起こし和解になりました。

現政権でこの法案は廃止になり、自立支援法を含め総合福祉サービスを作成するために内閣府に「障がい者制度改革推進会議」を立ち上げ検討している最中の出来事であります。

私たち障害者は納得できませんし、政府が何を考えているのか理解できません。

  


Posted by 香川障害フォーラム at 11:28Comments(0)香川障害フォーラム

2010年05月10日

「育子からの手紙」映画上映

~小児ガンの恐怖と闘いながらも、タンポポのようにたくましく生きた少女の記録~
15歳、ガンと闘った日々
「育子からの手紙」映画上映

 さながらゲーム感覚で人の命が失われていく哀しい報道が毎日のように絶えません。そんな今の社会に、ひたむきに「生きよう」とした少女の短い生涯を通じ、命の大切さ、尊さ、他人に対しての思いやり、やさしさ、そして薄れていく人と人の絆を考えさせられる映画です。
【ストーリー】
 夫と2人の子供と幸せな生活を送っていた副島喜美子(48歳)は、突然再発した結核性股関節炎で入院し、失意の底にいた。
 その折り、病室で隣り合わせになった少女、増岡育子(14歳)も不自由な足の痛みに泣いてばかりいた。そんな育子の姿を見かねて思わず喜美子が声をかけた。「私が小5の時に股関節の痛みで苦しんでいた時、看病に疲れ果てた母が“このまま一緒に死のうか”と言ったこともあったけど、母は一生懸命に看病してくれたから治ったのよ」と。
 その日の深夜、喜美子は痛みに泣く育子の手を握った。そして、喜美子と育子の間に温かい絆が生まれた。その後、育子は「おばさんに負けないように病気を治して学校へ行って、修学旅行も絶対に行くの」と元気に話すようになるほど明るく前向きな言葉を口にするまでになる。前向きな育子の気持ちは、喜美子にも“生きる勇気”を与えるようになり、お互いに励まし合いながら彼女達は闘病を続けていた。
 やがて喜美子の病状は快方に向かい、いざ退院する際に育子の母親から衝撃の事実が明かされる。「育子は骨腫瘍、骨の癌なんです‥‥‥」
 その後、仙台へ引っ越した喜美子。名古屋と仙台という離れた距離にあっても、育子との絆は明るく前向きな手紙のやりとりという形で続いていった。その絆を支えに、育子は若い身体を病魔に蝕まれながらも、最後まで“生きる”チャレンジを続けてゆく。
日 時 平成22年5月23日(日)
11時と午後1時30分の2回上映
場 所 アルファあなぶき小ホール(アクトホール)

主 催 「育子からの手紙」上映実行委員会
推薦・後援
文部科学省特別選定、社団法人日本医師会、社団法人日本看護協会
入場料 一般前売1,000円 当日1,300円 学生前売(中学生以上) 600円 学生当日800円
◆お問い合わせ
 〒761-0101 高松市春日町1035-4
香川障害フォーラム 事務局長 森澤繁雄
TEL.FAX(087)841-9310 携帯090-4509-2283  


Posted by 香川障害フォーラム at 16:27Comments(0)香川障害フォーラム

2010年02月05日

香川障害フォーラムその後の活動

香川障害フォーラムその後の活動
一昨年の4月に香川障害フォーラム設立のための準備会が始まり、昨年の5月に設立大会を開催しました。そして香川障害フォーラム最初の活動として、11月に各団体から出された要望事項を香川県議会、香川県知事、香川県教育長に提出しました。また香川県障害者差別禁止条例(仮称)の概論を高松市議会議員の植田真紀さんより説明をしていただきました。その間には差別などについてのアンケート調査も実施してきました。昨年は「コンクリートから人間に」というスローガンを掲げる民主党に政権が代わりましたので、本年の1月には香川選出国会議員(民主党:小川議員・植松議員・玉置議員)との懇談会を開催し障害者の現状を訴えました。

香川障害フォーラムの活動をPRするための機関紙が近々刷り上がります。乞うご期待!!

2月の定例会のご案内
日 時  平成22年2月25日(木) 午後2時~
場 所  かがわ総合リハビリテーションセンター
     福祉センター2階 第2研修室
  


Posted by 香川障害フォーラム at 15:36Comments(0)香川障害フォーラム

2009年11月12日

「障害って?差別って?」一緒に考えませんか

2009年度高松市男女共同参画市民フェスティバル・ワークショップ
「輝け!! ~人・まち・未来~」
「障害って?差別って?一緒に考えませんか!!」
~障害者の権利条約について~
国連には、1948年に世界人権宣言、1965年人種差別撤廃条約、1966年国際人権規約、1979年女性差別撤廃条約、1984年拷問等禁止条約、1989年子どもの権利条約、1990年すべての移住労働者と家族の権利保護に関する国際条約が採択されていますが、障害者だと断定する条例はありませんでした。
世界の障害者が「私たち抜きで作らないで!!」と粘り強く運動した結果、条例作りに発言権を獲得し2006年12月に開催された第61回国連総会で「障害者の権利条約」が採択されました。
「障害がどんなに重くても、生まれてきて良かった。生きていて良かった」と言える実質的社会を保障するこの「障害者の権利条約」について考えましょう。
日 時  平成21年11月22日(日)
13:30~15:30
場 所  高松市男女共同参画センター
3階第3会議室
企 画  香川障害フォーラム 
TEL(087)841-9310

お申し込み・お問い合わせ 高松市男女共同参画センター内
2009年度高松市男女共同参画市民フェスティバル事務局
TEL(087)821-2611
FAX(087)821-2661
  


Posted by 香川障害フォーラム at 09:24Comments(0)香川障害フォーラム

2009年09月11日

香川障害フォーラムのその後

5月31日に設立したその後の動きをお知らせします。香川障害フォーラムを設立した目的や今後の取り組みをもっともっと市民の方々にPRするために各障害者団体の要望を9月議会に提出しようと準備をしていました。議会や知事、教育長に提出する要望事項の案件が今日決まりました。その内容は以下のとおりです。
香川県議会
1.障害者福祉施設利用者の負担を軽減してください。
1.精神障害者保健福祉手帳を所持している人にも他の障害者と同等のサービスが受けられるようにして下さい。
1.国連の障害者権利条約批准のため、教育関連の法整備をするに当たり、権利条約の精神をふまえた法律に改正してください。
1.政見放送に字幕をつけてください。
香川県知事
1.ノーマライゼーションの高校教育充実のために、小・中学校・大学などで実施している当事者・保護者のための相談窓口を設置して下さい。
2.障害者が地域で自立して生活するために公営住宅への優先入居のほか、民間住宅を公営住宅として借り上げる制度を活用し入居促進を図って下さい。また、障害者等が入居可能な民間賃貸住宅についての情報を提供する「あんしん賃貸住宅支援事業」の普及、民間賃貸住宅を借りる際の公的な「家賃債務保証制度」についての拡充(対象者の拡大)を図って下さい。
3.精神障害者に対する偏見や差別をなくするために一般市民に正しい精神障害に対する認識と理解を深める啓発・広報活動をして下さい。
4.作業所の補助金を増額し、無認可作業所の補助金打ち切りを復活して下さい。
5.長期入院児童の病院内での居宅支援サービスが受けられるようにして下さい
6.障害者施設整備をする場合の条件に、「近隣の自治会長の同意及び隣接地権者の同意」が条件になっていますが、この「同意」は条件としないようにして下さい。
7.住宅の改造費を現物給付にし、補助の上限を上げて下さい。そして所得保障のため家賃補助をして下さい。
8.台風や地震などの災害時には、聴覚障害者などに配慮しFAXによる避難の連絡、避難先には電光掲示板の設置をして下さい。
9.自立支援法にある移動・輸送サービスを通学、通所時にも科用できるようにして下さい。
10.障害者団体(本人利用があるもの)利用のバスについての高速料金を半額にして下さい。 
11.手話通訳者を県外などに広域派遣が出来るようにして下さい。
12.要約筆記奉仕員の派遣対象を個人だけでなく、団体行事に対しても派遣し同じように無料にして下さい。
13.派遣先を免許更新時や学校や教育現場にもさしむけられるようにして下さい。
14.コミュニケーション支援従事者養成研修促進事業を実施して下さい。
15.ボランティアではなく、プロの手話通訳士(者)養成のためのステップアップ研修事業を実施して下さい。
香川県教育委員会
1.ノーマライゼーションの高校教育充実のために、大学などで実施している、障害学生(Challenged)が健常学生と共に学び、学生生活を送れるよう講義保障を中心に支援を行う制度を整え、窓口として「障がい学生支援室」などのような機能を持った、セクションを高校教育課に設置して、当事者・保護者・教師のために活用できるようにして下さい。
2.地域福祉(障害児・者を社会の一員として受け入れる地域づくり)を充実させるために、障害児を地域の学校(普通学級)で受け入れ、インクルーシブ(クラスの一員として受け入れる)教育を提供できるサポート体制(合理的配慮)をつくって下さ
い。
3.特別支援教育は、障害児だけ別の教室で行うのではなく、みんなの中で教育できるように、特に配慮して下さい。(「障害者権利条約」第24条 教育5、合理的配慮)
4.聴覚障害を持つ成人、子供にもできるだけ一般健聴者と同じように教育を受けられるように配慮をして下さい。(普通校に通っている難聴児も多いです)
5.障害児とその家族が、地域の小中学校へ入学を望む場合、受け入れることを前提にして、人的配慮も含め環境整備を整える努力をして下さい。
6.必要な環境整備が整わないという理由で、入学を拒まないで下さい。
7.特別支援教育を望まない障害児に対しては普通学級での教育を保障して下さい。
8.強引な就学指導をしないで下さい。
9.高校教育(後期中等教育)において、障害種別(身体・知的・精神・発達障害)による差別的選抜を行わないで下さい。特に現在の選抜制度は、中学校からの調査書、適性検査の成績、面接の結果を資料として行われているため、知的障害児(者)は選抜されないシステムとなっているので改善して下さい。
10.地域の小中学校で障害児を受け入れるための環境整備の一環として先生方が実践校へ見学に行く等の研修をして下さい。   


Posted by 香川障害フォーラム at 18:07Comments(0)香川障害フォーラム

2009年04月12日

香川障害フォーラム設立大会にご参加を

香川障害フォーラムに入会して一緒に活動しませんか?
香川障害フォーラムとは……
2006年12月、国連総会は「障害者の権利条約」を採択しました。日本政府は2008年9月になってようやく署名しました。2009年2月現在、すでに50ケ国がこの条約を批准しています。日本政府は国内法もあまり変えず差別禁止法も作らず批准するための法案を今国会に提出しようとしています。JDF(日本障害フォーラム)は、国内法をきちっと変え差別禁止法を作成して国会に提出するよう交渉中です。
香川県においても、2008年4月より県内の障害者団体に呼び掛け、障害を持つ人の差別禁止と権利に係る国内法制度の実現に寄与するとともに、香川県における障害者施策と障害を持つ人の権利を獲得することを目的とする香川障害フォーラムの発足に向けて毎月1回会合を重ねてきました。10月には「障害って?差別って?一緒に考えませんか!!」をテーマで講演&シンポジウムを開催し、各種障害者団体から「辛い思い」や「くやしい思い」をしたことが報告されました。また、「障害者の権利条約と日本の課題」と題して弁護士でDPI日本会議の常任委員(権利条約担当)の東俊裕氏の講演があり、今こそ障害者自身が中心になり運動していくことが重要であると力説されました。
そして、日本の「障害者権利条約」批准と完全実施に向けた取り組みと、香川県における「障害者差別禁止条例」の制定に向け、障害者団体と関係者が幅広く力をあわせて活動していくため、香川障害フォーラムを設立しました。
現在までの加盟団体/香川県精神障害者家族連合会、香川県中途失聴・難聴者協会、香川県ろうあ協会、きょうされん香川県支部、全国脊髄損傷者連合会香川県支部、福祉オンブズ香川、インクルージョン実践研究会、障害児を普通学校へ全国連絡会香川、香川ハーネス、香川筋萎縮症患者を救う会
あなたの団体も是非入会して私達と一緒に活動しませんか?
詳しくは事務局までお問い合わせください。

◆事務局
香川障害フォーラム 事務局長 森澤繁雄
〒761-0101 香川県高松市春日町1035-4
TEL(087)841-9310 FAX(087)841-9310
  


Posted by 香川障害フォーラム at 15:52Comments(0)香川障害フォーラム

2009年02月03日

5月31日の設立総会に向けて準備中!!

 5月31日に開催予定の設立総会準備のため、1月31日にDPIの崔さんに会いに大阪へ行ってきました。崔さんは障害者の権利条約作成に当たって何度も国連に足を運び、またJDF政策委員会条約小委員会事務局として日本国の条約作りに政府と交渉しています。香川障害フォーラムも上部団体と繋がりを持ち条約作りに寄与したいと思っています。  


Posted by 香川障害フォーラム at 17:24Comments(0)香川障害フォーラム

2009年01月26日

ボランティア募集!!

2月26日に田村町のかがわ総合リハビリテーションセンター内記念会館で例会を開催します。会議の設営や障害者のサポートをしていただける方を募集します。  


Posted by 香川障害フォーラム at 16:48Comments(0)香川障害フォーラム